|
Mai.2025 |
▼ |
▲ |
So |
Mo |
Di |
Mi |
Do |
Fr |
Sa |
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
|
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
毎年秋になるとよく目にするのが、チョコレートの新製品。 コンビニ、スーパー、いっせいにチョコレートのお菓子が目立ちはじめると思わない? 私の思い違い?かと思ってたけど、各会社、意識してのことらしい記事を見つけた。
『夏はアイスクリームや氷菓、清涼飲料が売れ筋で、菓子の需要は下がる。特に夏場に弱い商品のチョコレートは、涼しくなってからが出番。また、「行楽の秋」は人が動くことによって商品の動きも活発になる。秋の新商品シーズンには各社とも力を入れ、いわば「チョコレート戦争」が勃発する。』
ってなわけで、お菓子、特にチョコレートの新製品投入は秋に集中するらしい。
パッケージを見るだけでもどれもおいしそうだよな! つい手が伸びちゃう♪
こんな話をとあるドイツ人としたとき、 日本は毎年毎年新しい商品が出てきて、変化が激しい、と言っていた。 去年おいしいと思ったチョコレートが今年食べれるかどうかわからない、と。
...確かに。言われてみればそのとおりかも。
ドイツでは、何十年も前に子供のときに食べていたチョコレートが 大人になった今でも食べることができる、って。 ドイツじゃ変化よりも伝統を重んじるらしい。
|
■コメント
■コメントを書く
|
|