|
Mai.2025 |
▼ |
▲ |
So |
Mo |
Di |
Mi |
Do |
Fr |
Sa |
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
|
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
さて、Hertieとはなーんだ?
なんだか甘そーなチョコレートの名前っぽい気がするんは私だけ? 正解はドイツの老舗デパートです。
日本でいう例えば三越や松坂屋、みたいな感じらしいんやけど、つい先日、ドイツ国内54軒の全支店が閉鎖されたとのこと。 存続危機に陥って・・・らしい。 私はこのデパート、名前は知らんかったし、行ったこともない、なんやけど、びっくりしました。
何十年か前までは1つの場所でなんでもそろうデパートは人気だったと。 でも今では、大型ショッピングモールだの、専門店だの、ディスカウント店だの、ネットショッピングまでもできちゃったりで、デパートの人気は下降。 で、まぁその他もろもろ・・・、だんだんと客足が遠のき、閉鎖...らしいです。
日本はどうやろ?
他のお店の影響で以前に比べれば人気は下降気味?! ドイツと同じような傾向にあるかもしれん?! でもTV見てたら、デパ地下とかよく特集されてて、なんかいつもにぎわってるような気がするなー。 うーん、、、全体的にどうなんやろ。よく分からん。 私自身は、全く行かんことはないけども、買い物はめったにせぇへんなぁ。
ココで!日本とは違うドイツのデパートのイメージについて!
例えば、何かプレゼントをもらいました。 その包みが三越のものでした。 どう? きっと悪い気せんよね。 それってのは多分、日本のデパートのイメージが一般的に、高級感あり!上品さあり!やからやと思う。
でも、ドイツでは全く逆らしい。そこんとこ全くイメージにないらしい。 なので、もらった相手は、「ちっ、、、」っと言うかどうかは分からんけど、でもテンション的にはそんな感じらしい。
ちょっとおもしろい。
注意!あくまで日本と比較するために極端に表現しました。。。 |
■コメント
■コメントを書く
|
|