|
Mai.2025 |
▼ |
▲ |
So |
Mo |
Di |
Mi |
Do |
Fr |
Sa |
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
|
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
友達のメールを読んでて、「kleen」という単語に詰まった。 これなんやろ?どういう意味? と思ってもちろんドイツ語辞書を引くも載っとらん。 形容詞であることは分かる、、、でもなんだ?
気になりすぎて、ネットで調べてたら、この言葉が使われてる本を見つけました!
コレ、そう、『星の王子さま』。 読んだことはないんやけどこの画は見たことある。
ドイツ語では通常、『Der kleine Prinz』 でもこの表紙には、『Der kleene Prinz』。
ほらほら、謎の「kleen」。
でももうこれで解決や! klein = kleenでしょ。 しかも、「Berlinisch」って書いてある! ベルリン語(方言・訛り)バージョンの「星の王子さま」!
ってなわけで、「kleen」は「klein(=小さい)」のベルリン方言らしい。
おぉぉぉ なんか分かってうれしい! 友達のメールも解決!すっきり!
よくよく見ると、綴り似とるよな? でも全く方言とは思わんかった。いっこも想像もできんかった。
「星の王子さま」、ベルリン語バージョンなんてあるんやねー。 もちろん中は全編、バリバリのベルリン語らしい。 しかも、調べてみると、ベルリンだけやなく、この他にもケルン、バイエルン、などなどドイツ各地の方言バージョンがあるんやって。 日本で言うと、東北弁バージョン、関西弁バージョンみたいな感じやな。
めっちゃおもしろそうやーん!
読んでみたーい! って興味をそそられたんはもちろんなんやけど、、、 でもドイツ語で読むんもめっちゃたいへんやと思うのに、さすがにいきなり方言バージョンはちんぷんかんぷんやろな。 辞書引いても載っとらんし、どんな方言があるんかも知らん、方言の特性とかも。 まずは、日本語版を読んでからのほうがえっか。 |
■コメント
■コメントを書く
|
|