|
Mai.2025 |
▼ |
▲ |
So |
Mo |
Di |
Mi |
Do |
Fr |
Sa |
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
|
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
もう数か月前から左奥歯になんか違和感があって・・・ 痛いわけやないけど、なんかヘンな感じっていう自分でもようわからんもんで、、、 あぁしょうがない、もう歯医者さんに行くかぁ・・・って思って行ったんが去年の年末。 何年振りやったか。
で、診てもらった結果、親知らずが原因で、上下の噛み合わせがうまくいっとらんで、歯茎を傷つけとって・・・、なんていろいろ説明してもらったんやけど、結局のとこ要は親知らずを抜いたほうがいい、と言うことになり・・・ 今日抜いてもらいました。 じゃじゃん!
うわっ!!おっき!!
・・・ってこれは歯型のケース。 左奥歯の上下とも抜いたけん、ケースの中にその2本が。 さすがにちょっとリアルで気持ち悪いので、実物の写真を載せるんはやめました。
実物もびっくりするくらいやっぱおっきくて、すごいしっかりしとる。 歯って立派やなぁってなんか感心。
麻酔の注射が数回チクって痛かったけど、抜歯自体はまったく痛みを伴いませんでした。 まっそのための麻酔か。 上下前後に何回もゆっくりゆーっくり動かしてって、最後にすぽって感じで抜かれたような気がする。 結構原始的。
麻酔をかけてから、2本とも抜歯完了までだいたい30分くらいやったかなぁ。
化膿止め、痛み止め、うがい薬、止血用ガーゼ、いろいろもらいました。 お医者さんには、麻酔が切れたらまず痛い、今日の夜が山場だ、痛くて眠れんかも、などなど言われて、ちょっとビビっとるけど、今んとこなんとか平気。 いちおう食後に化膿止め、痛み止め飲んだけんそれが効いてくれとんかな。 なにもなくすんなり治っていくことを期待してます。
そして来月は右奥歯の2本の親知らずを抜く予定。 年末にレントゲン撮ってもらった時、下の親知らずが横の歯に向かって生えとって、つまり寝た状態で生えてて、なんじゃこれってびっくり。 今はなんの痛みも不快もないんやけど、磨き残しを発生させやすく虫歯になりやすいんやと。 そんなこんなで所詮なくてもいい歯らしいこともあり、この際まとめて抜いておこうと決意したわけです。 あぁ・・・全部完了するまではなんかまだ落ち着かんな。 |
■コメント
■コメントを書く
|
|