|
Mai.2025 |
▼ |
▲ |
So |
Mo |
Di |
Mi |
Do |
Fr |
Sa |
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
|
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
今日は「ベーレン シュトゥルーデル」を作る教室に参加しました!
"ベーレン"とはベリー(ブルーベリー、ラズベリー、etc)のこと、 "シュトゥルーデル"とは詰め物を幾層にも巻いたお菓子のこと、 オーストリアの伝統菓子です。
私が食べたことあるんは、リンゴのシュトゥルーデル、ドイツ語で「Apfelstrudel」と言って、これほんまめっちゃおいしい。 オーストリア菓子といっても、ドイツでも有名で、大好きです。
日本ではよくアップルパイと似てるように言われてたりするけど、アップルパイよりもやわらかく、あたたかいままバニラアイスやカスタードソースなどを添えて、一緒にいただきます。
オーストリアにはシュトゥルーデルの種類がたくさんあるようで、今日はその中のベリーバージョンでした。
何が一番難しかったかって、ベリーとフレッシュチーズを巻くためにシュトゥルーデルの生地を薄ーく薄ーく伸ばすんやけど、それがまた破けたらどうしよって冷や冷やもんで。 この生地がうまくいくかどうかは、はじめに生地をちゃんとうまくこねれとるかどうかによるらしい。 あとは、そう、巻くんも難しかった・・・。 ちなみに、オーストリアでは、この生地はもうすでに冷凍生地として完成されてるものが売られてるようで、ほとんどの人がそれを使うから自分で生地を作ることは少ないみたい。
がんばった成果、なんとか形にはなったかな、うまくできましたー♪
見た目複雑そうな、難しそうな印象のお菓子やったんやけど、こうして自分でも作ることができるっていうんを知って、そして体験できて、楽しかったわ♪ これまたぜひ家でも作ってみようって思いました! |
■コメント
■コメントを書く
|
|