|
Mai.2025 |
▼ |
▲ |
So |
Mo |
Di |
Mi |
Do |
Fr |
Sa |
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
|
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
日本には海外の国を紹介しているようなテーマパークが いくつかあります。知ってる?
z.b. スペイン 志摩スペイン村 in 三重 イタリア 名古屋港イタリア村 in 愛知 デンマーク 倉敷チボリ公園 in 岡山 ヨーロッパ ハウステンボス in 長崎 ニュージーランド とうほくニュージーランド村 in 岩手 usw.
で、私の好きな国、ドイツ!!のテーマパークもあるんだ! 「東京ドイツ村」 "東京"といいつつ千葉県袖ヶ浦市にあります。
千葉を紹介しているパンフレットや県内を走る電車の中吊り広告で 宣伝してるのをよく見かけるヨ。 ポスターの写真を見るかぎり、広ーい芝生とちっちゃそうな観覧車、 季節ごとに咲き乱れるいろんな花が名物なのかなぁ。 これだけでは正直、なにがドイツなのか?と思うような感じではある。
だって、ドイツと聞いて一般的にイメージするようなビールやソーセージ? こういうのいっこも全面的に出しとらんのやもん。
でもまっ、やっぱドイツ好きとしては、一度は行っておきたいところ! 常々そうは思いつつも、もう何年も経ちました...。
で、こないだ、 ドイツ人の友達が行ったというので、感想を聞いたところ、 「行く必要ないよ」と言われちゃった。
Hallo, wie geht's ? と話しかけても通じないらしい。 働いている人にドイツ人はいないって。 ドイツパン屋さん、で売られているパンはどちらかというとフランス風だとか。 ドイツビールはたったの3種類だっけかな、しかも高すぎる!! だって。
ミニゴルフやバーベキュー場があり、とにかく広いことは広いと。
そういえば以前、全然知らない人なんやけど、あるドイツ人がブログで このドイツ村について書いていたのを読んだことを思い出した。 そんときは、「ピカチューがいた...」とびっくりしたことを書いてあったな。 で、「ドイツにはピカチューはいません!」と突っ込んでた。ちょっとウケる。
まっ要するに、行くとしても「ドイツ」と期待して行っちゃいけないようです。 それはそれでどんなもんだかまた別の意味で興味あるけどねー。
その友達、ドイツ村はちょっと期待はずれだったみたいやけど、 千葉は東京や横浜に比べて自然もいっぱいでいいね、 と気に入った様子でした。 ちょっとうれしかったな。 |
■コメント
■コメントを書く
|
|